男はつらいよ

  1. >
  2. >
  3. 第28作 男はつらいよ 寅次郎紙風船
男はつらいよ 寅次郎紙風船
スタッフ

第28作 (昭和56年12月 公開)
男はつらいよ 寅次郎紙風船

大分県の夜明の旅館で、寅さんは相部屋になった家出娘・愛子(岸本加世子)と旅をする羽目に。ある日、テキヤ仲間のカラスの常三郎(小沢昭一)の女房、光枝(音無美紀子)から縁日で声をかけられ、夫が病気であると告げられる。寅さんが見舞うと、常は「万一俺が死んだらくさ、あいつば女房にしてやってくれ」と意外なことを言いだす。やがて常は亡くなり、光枝が上京してくる…
 寅さんと同業の“テキヤ”の哀れな末路は、シリーズのモチーフの一つ。ベテラン小沢昭一演じる常三郎が病床で「女房を頼む」と残した言葉が、寅さんの新たな悩みとなる。上京してきた光枝が、本郷の旅館に勤めていると聞いた寅さんが訪ねるシーンに、関敬六が顔を見せている。保険もままならぬテキヤ稼業では所帯も持てぬと、寅さんが一念発起、就職試験を受ける。前半、寅さんと珍道中を繰り広げる愛子を岸本加世子が好演。漁師の兄・地井武男とともに、もう一つの「あにいもうと」物語が展開される。

倉富光枝

倉富光枝

寅さんは、亭主に
会いに来てくれた
最後の友達よ。
ありがとう

マドンナ

倉富光枝

倉富光枝(音無美紀子)

久留米水天宮の縁日で、寅さんに声をかける、テキヤ仲間カラスの常三郎の妻。旅館で働いているところを、常に見初められて結婚。もともと家族に恵まれなかった彼女は、テキヤの妻となり、病気の夫を支えている。しかし、その夫が、自分が亡き後に女房を頼むと、寅さんに話していることを知って・・・

  • btn_link

倉富光枝 第28作 音無美紀子

高校在学中に幼なじみの地井武男の薦めで、劇団若草へ。NTV「でっかい青春」の女学生役で注目を集め、TBS連続テレビ小説「お登勢」(71年)のヒロインに抜擢。映画は『あゝひめゆりの塔』(68年)、『王将』(73年)、『その男、凶暴につき』(89年)などに出演。山田洋次監督の『息子』(91年)にも助演している。

続きを読む

閉じる

ゲスト

小田島愛子

小田島愛子(岸本加世子)

ねえ、どうしてフーテンになったの? 仕事に失敗しちゃったから? 失恋? 家庭の事情?

恋多き母に反発して、高校を休学して家出。九州で寅さんと知り合い、旅を続ける。故郷は静岡県焼津。たった一人の兄(地井武男)は遠洋漁業のマグロ船で外洋へ出ている。

  • btn_link

小田島愛子 第28作 岸本加世子

1977年、ドラマ「ムー」(TBS)でデビューし、アイドルとしてレコードを発売、映画、CM、ドラマなどで活躍。映画では、北野武監督の常連で『HANA-BI』(98年)、『菊次郎の夏』(99年)、『Dolls』(02年)、『TAKESHIS’』(05年)、『監督・ばんざい!』(07年)と連続出演している。

続きを読む

閉じる
カラスの常・倉富常三郎

カラスの常・倉富常三郎(小沢昭一)

万一の話たい。万一俺が死んだらくさ、あいつば女房にしてやってくれんと

寅さんのテキヤ仲間で、飲む打つ買う、三拍子揃った女房泣かせの男。妻の光枝が博多の旅館で仲居をしている時に、ライバルと争って結婚。しかし、将来の性格で、彼女に苦労をかけ通し、ついには長年の道楽がたたって病床につく。

  • btn_link

カラスの常・倉富常三郎 第28作 小沢昭一

麻布中学では、フランキー堺、加藤武らと同級。早稲田大学在学中に俳優座養成所に入って、演劇の世界へ。映画は早稲田の同窓・今村昌平の紹介で、1954年に映画デビューを果し、川島雄三や今村作品の常連として活躍。1960年代末より「日本の放浪芸」を記録するためのフィールドワークを重ね、テキヤや大道芸の世界にも精通している。山田洋次作品では『馬鹿が戦車でやって来る』(64年)、『吹けば飛ぶよな男だが』(68年)に出演。

続きを読む

閉じる
男はつらいよ 寅次郎紙風船

今回の寅さん

寅さん
名ゼリフ

寅「わかんねえもんだな、人の命なんてものは。
はやい話がよ、このオレが今晩ぐっすり寝て
明日の朝、パチッて目を覚ましたら
死んでるかもしれないからな」
満男「死んでたら目を覚まさないよ」

車一家登場人物の一言

  • 諏訪さくら
    諏訪さくら
    でも、本当に良かったわ、愛子さんにあんなお兄さんがいて、やっぱりいいのねぇ、兄妹って・・・
  • 車竜造
    車竜造
    でもなぁ、死んで行った人はまだいいさ、残された方がもっと辛いんだよ
  • 車つね
    車つね
    寅ちゃんのおかげで、たくさんきれいな人に会えますよ、私達は
  • 桂梅太郎
    桂梅太郎
    お土産の紙風船をみて)薬屋の広告入りか、安く上げたな、寅さん、ハハハ
  • 諏訪博
    諏訪博
    兄さんの同業だとすると大変だなぁ、健康保険だって入ってないだろうし
  • 諏訪満男
    諏訪満男
    誰だって卒業できるんだよ、小学校は
夢

ノーベル医学賞が車寅次郎博士に決定! 取材陣が押し寄せるなか、貧しい母が子供の命を助けてほしいとすがるが、助手が拒否してしまう。しかし彼女こそ、車博士のかつての恋人だった…

騒動

騒動

同窓会騒動

柴又小学校の同窓会の通知が届く。会場では同級生に迷惑そうな顔で迎えられた。酔っぱらった寅さんは、とらやまで送ってくれた安男に同窓会で感じた疎外感の鬱憤をぶつける…

あにいもうと

あに
いもうと

光枝との結婚を真剣に考えた寅さん、“日の丸物産株式会社”の就職試験を受ける。すべてが終わったあと、寅さんへ通知が届く、さくらは「新しい世界が開けるかもしれないじゃない」と、兄が定職を持つチャンスを歓迎するが・・・

人々

人々

  • 寅さんの同級生 大工の棟梁・茂/犬塚弘
  • 寅さんの同級生 クリーニング屋の安男/東八郎
  • 寅さんの同級生 柳/前田武彦
  • 寅さんの同級生 すみ子/小桜京子
  • 小田島愛子/岸本加世子
  • 倉富常三郎/小沢昭一(寅さんのテキヤ仲間
  • 倉富光枝/音無美紀子(その妻)
  • 小田島健吉/地井武男(愛子を迎えにくる兄)
  • 本郷の旅館 章文館でひげを剃ってる男/関敬六

寅さんの
啖呵売

啖呵売

これが今流行りのコンピューターゲーム、おばあちゃんたちの子供の頃の遊びっていうのはさ、ほら、おはじきとか、あやとり、てんてんてまりだったでしょう、今の子供の遊びは違う、全部このコンピューターゲーム、これで遊ぶんだ。さ、お孫さのお土産に、ひとつどう? そうそう、良く知っているね、おばちゃん、今ね、電気のことを英語でもってコンピューターって言う!そういうことを知らなきゃ、孫に笑われっちまう・・・福岡県朝倉郡(現朝倉市)杷木町・コンピュータゲーム)

売ネタ

  • コンピューターゲーム(大分県日田市・夜明温泉)
  • バッグ、ポーチ(福岡県久留米市・久留米水天宮の縁日)

  • 八代亜紀「もう一度会いたい」

ロケーション

  • 北九州の田舎町 安食堂 東京屋/とんかつを食べた寅さんが、うたた寝
  • 東京都 葛飾区 柴又 川甚/柴又小学校同窓会に寅さんが出席
  • 大分県 日田市 大字夜明 久大本線 夜明駅/プラットホームを歩く寅さん
  • 福岡県 朝倉郡(現朝倉市) 杷木町 筑後川のほとり/寅さんコンピューターゲームの啖呵売
  • 大分県 日田市 大字夜明 駅前旅館 夜明/寅さんの相部屋客として愛子が登場
  • 福岡県 浮羽郡(現うきは市) 田主丸町 浄土宗法林寺門/愛子と寅さん一休みしている
  • 福岡県 久留米市/久留米水天宮の縁日。寅さんが愛子をサクラにして啖呵売
  • 朝倉町 菱野/三連水車そばのわらの上で、寅さんと愛子、話している
  • 福岡県 甘木市 秋月/秋月眼鏡橋を渡り、常のお見舞いに行く寅さん
  • 東京都 文京区 本郷 旅館 章文館/光枝が勤めている
  • 静岡県 焼津市 焼津港/愛子の兄の出航を見送る愛子と寅さん
柳川

福岡県 柳川

日本地図
福岡県 柳川

柳川 基本情報

福岡県南部、筑後地方の南西部に位置し、北九州市から南に約100km、福岡市から南に約50km、久留米市から南に約20km、大牟田市から北に約15kmの距離にある。 市のほぼ全域が平坦地であるため、市域面積76.9km²のうち、99.8%(76.8km²)が可住地であり、可住地面積は県内6位の広さである。

Wikipediaへ

  • btn_link

第28作
福岡県 柳川

詳しく観る

閉じる
甘木(秋月城跡)

福岡県 甘木(秋月城跡)

日本地図
福岡県 甘木(秋月城跡)

甘木(秋月城跡) 基本情報

福岡県の中央に位置する。市内を北西から南東へと貫く最重要幹線道路である国道386号から南側は盆地となっているが、北側(市域の約6割)は山地となっており、特に市の北部から東部にかけては古処山をはじめとする600~900m級の山々が連なっている。この山地の一部分に寺内ダム・江川ダムがあり、福岡市なども含む周辺地区の水がめとなっている。
国道386号沿線地域のうち、市の西部の一帯が現在の中心地となっており、中心商店街や西鉄甘木線・甘木鉄道の駅などが立地する。市中心部から北東約8kmの位置に旧城下町の秋月地区がある。秋月地区は明治時代以降、地域の中心地としての役割を失い、人口が急減したが、現在では「筑前の小京都」と呼ばれる観光地として、多くの人々が訪れる。

Wikipediaへ

  • btn_link

第28作
福岡県 甘木(秋月城跡)

詳しく観る

近隣のロケ地
閉じる
焼津

静岡県 焼津

日本地図
静岡県 焼津

焼津 基本情報

焼津市(やいづし)は、静岡県中部に位置する市。漁港を中心に発展し、遠洋漁業・水産加工業は全国的に有名である。

Wikipediaへ

  • btn_link

第28作
静岡県 焼津

詳しく観る

近隣のロケ地
閉じる
久留米

福岡県 久留米

日本地図
福岡県 久留米

久留米 基本情報

福岡県南部と佐賀県東部にまたがる筑紫平野で最大の都市で、市町村制施行時(1889年4月1日)からの市である。2001年に特例市に指定され、2005年2月5日に三井郡北野町・三潴郡三潴町・三潴郡城島町・浮羽郡田主丸町を編入し人口が30万人を突破、2008年4月1日に中核市に移行した。

Wikipediaへ

  • btn_link

第28作
福岡県 久留米

詳しく観る

閉じる

あの頃

食べ物

マグロの刺身

愛子の兄(地井武男)はマグロ船の漁師。とらやに手みやげで持ってきたのは冷凍マグロ。愛子の故郷の静岡県焼津の焼津漁港は、日本国内の主な陸揚げ港の筆頭。日本人は、古くからマグロを食べている。縄文時代の貝塚からマグロの骨が出土しており、古事記では“シビ=鮪”という名前で記されている。

モノ

北原白秋「帰去来」詩碑の拓本

常三郎の自宅の壁に、北原白秋「帰去来」の拓本が貼ってある。「帰らなむ、いざ鵲かの空や櫨のたむろ、待つらむぞ今一度。故郷やそのかの子ら、皆老いて遠きに、何ぞ寄る童ごころ」と、白秋の望郷の念は、カラスの常三郎や寅さんの気持ちでもある。福岡県柳川市矢留小学校にこの詩碑がある。

ファッション

花柄の半纏

ラストシーン、愛子が羽織っているどてらは、第24作『寅次郎春の夢』でさくらが、第26作『寅次郎かもめ歌』ですみれ(伊藤蘭)が着ていたもの。第34作『寅次郎真実一路』では寅さんが着ていた。

主な出来事

11月13日
沖縄本島の与那覇岳でヤンバルクイナが発見される。
11月30日
鈴木改造内閣発足。
12月13日
ヴォイチェフ・ヤルゼルスキポーランド首相、独立自主管理労働組合「連帯」による共産主義政権反対運動を牽制するため戒厳令施行。
12月31日
ガーナでクーデター発生。

データ

封切り日
昭和56年12月29日
観客動員数
1,448,000人
入場料
1,500円
上映時間
101分
受賞歴
第37回毎日映画コンクール・日本映画優秀賞(1981年)
併映作品
『シュンマオ物語タオタオ』監修:山田洋次 演出:島村達雄 声の出演:大竹しのぶ、播恵子、白石冬美、太宰久雄、倍賞千恵子
スタッフ
監督 : 山田洋次 脚本 : 山田洋次 朝間義隆
原作 : 山田洋次
撮影 : 高羽哲夫
音楽 : 山本直純
美術 : 出川三男

現在のページ

男はつらいよ 寅次郎紙風船

第28作 男はつらいよ 寅次郎紙風船