男はつらいよ

  1. >
  2. >
  3. 第11作 男はつらいよ 寅次郎忘れな草
男はつらいよ 寅次郎忘れな草
スタッフ

第11作 (昭和48年8月 公開)
男はつらいよ 寅次郎忘れな草

満男のためにピアノが欲しいという、さくらの願いを叶えるべく、寅さんが奔走して手にいれてきたのは玩具のピアノだった。結局、それが大騒動へと発展し、北海道へ旅立った寅さんは、旅回りの歌手・リリー(浅丘ルリ子)と出会う。浮草稼業のリリーは、寅さんと意気投合する。寅さんは地道に生きようと、酪農家で働くが三日と持たずに柴又へ帰ってくる。そこへリリーが訪ねて来て、寅さんとの再会を喜び合うが、何やら訳あり風の二人に周囲の目は…
 寅さんと同じ境遇の旅回りの歌手・リリーこと松岡清子が初登場。北海道の網走で出会った二人は、その後、何度も旅先でさまざまなドラマを展開していくことになる。寅さんが北海道の牧場で堅気になろうと開拓部落の酪農の手伝いを始めるが、それが果たして持続するかは別。家庭に縁の薄いリリーが柴又で団らんを過ごす。

リリー

リリー

私達みたいな生活ってさ、
普通の人とは違うのよね。
それもいいほうに違うんじゃなくて、
なんてのかな、
あってもなくても
どうでもいいみたいな、
つまりさ、
あぶくみたいなもんだね

マドンナ

リリー

リリー(浅丘ルリ子)

本名、松岡清子。かつてレコードを出したことがある旅回りの歌手。街から街へ、キャバレーからキャバレーへと、日本全国を旅暮らし。北海道の網走で、寅さんと出会い、同じ境遇から意気投合。その後、二人は長い愛の物語を紡ぎだすこととなる。

  • btn_link

リリー 第11・15・25・48・49作 浅丘ルリ子

日活映画『緑はるかに』(55年)でデビュー、芸名はその時の役名で、画家の中原淳一が命名。日活では小林旭、石原裕次郎映画のヒロインをつとめ、同時に蔵原惟繕監督の『夜明けのうた』『愛の乾き』などの女性映画に主演。『男はつらいよ』のリリー役は、11作『寅次郎忘れな草』、15作『寅次郎相合い傘』、25作『寅次郎ハイビスカスの花』、48作『寅次郎紅の花』で、四回演じている。

続きを読む

閉じる

ゲスト

栗原久宗

栗原久宗(織本順吉)

ハハハ、また、疲れるからおよしなさいよ、ハハハ

寅さんが一生骨を埋める覚悟でつとめた、北海道の酪農場のオーナー。決意とは裏腹に寅さんは、重労働に根を上げて病床につく。忙しい最中にも関わらず手厚い看護をしてくれる

  • btn_link

栗原久宗 第11作 織本順吉

戦後、間もなく俳優となり、家城巳代治監督『雲流るる果てに』(58年)、市川崑監督『億万長者』(54年)、今井正監督『真昼の暗黒』(56年)など、名匠たちの作品で名傍役として活躍。

続きを読む

閉じる
石田良吉

石田良吉(毒蝮三太夫)

リリー「ねえ、さくらさん、あたしほんとはね、この人より寅さんのほうが好きだったの」
良吉「またそれ言う・・・」

リリーが結婚するすし職人。千葉県の新松戸で「清寿司」を開店させ、リリーの女将ぶりもあって、店は繁盛するが・・・

  • btn_link

石田良吉 第11作 毒蝮三太夫

本名の石井伊吉として、劇団こけし座の子役時代より、映画、舞台で活躍。谷口千吉監督の『潮騒』(54年)、成瀬巳喜男監督の『鰯雲』(57年)などに出演。66年、TBSの「ウルトラマン」のアラシ隊員役で、子供達の人気を博した頃、立川談志により毒蝮三太夫に改名。

続きを読む

閉じる
男はつらいよ 寅次郎忘れな草

今回の寅さん

寅さん
名ゼリフ

言ってみりゃ、リリーも俺と同じ旅人さ
見知らぬ土地を旅してる間にゃ
そりゃ人に言えねぇ苦労があるのよ・・・
例えば、夜汽車の中、少しばかりの客は
みんな寝てしまって、なぜか俺一人だけが
いつまでたっても眠れねぇ
真っ暗な窓ガラスにホッペタくっつけてじっと外を見ているとね、遠くに灯りがポツンポツン・・・
あー、あんな所にも人が暮らしているかあ・・・
汽車の汽笛がポーッ・・・ピーッ
そんな時、そんな時よ、ただわけもなく悲しくなって
涙がポロポロこぼれてきちゃうのよ。

車一家登場人物の一言

  • 諏訪さくら
    諏訪さくら
    リリーさんっていつまでも今の生活に甘んじる人じゃないと、思うわ。あの人賢い人よ。そのうちきっと自分の力で幸せをつかむんじゃないかな。そんな気がするわ。
  • 車竜造
    車竜造
    そうなんだよ、あの野郎、ピアノっていやあ、おもちゃしか浮かばねえんだから
  • 車つね
    車つね
    あたしたちはね、いつだってであんたに気を使ってるよ。ねえ社長さん?
  • 桂梅太郎
    桂梅太郎
    そうだとも。はたで見ててね、涙が出るほど気を使ってるよ。寅さんが恋をするたびにさ
  • 諏訪博
    諏訪博
    財産なんか持ってない人にこそ本当に立派な人がいるんじゃないんですかねえ
夢

天保年間、柴又村で貧しい農家の娘・おさくが、女衒・梅太郎に連れて行かれようとした時、旅姿のやくざ・寅次郎が颯爽と登場!

騒動

騒動

ピアノ騒動

さくらは満男の情操教育にピアノを習わせたいのだが、狭いアパート暮らしで高価なピアノは買えない。寅さんは玩具のピアノを奮発してプレゼント。しかし社長の一言が引き金となり、大騒動。

あにいもうと

あに
いもうと

北海道網走の酪農家から、寅さんが寝込んでるの手紙を受け取ったさくらは、はるばる兄を迎えに北海道へ。

人々

人々

  • 網走行きの夜行列車で泣いていた女・リリー/浅丘ルリ子
  • 酪農家・栗原久宗/織本順吉、妻・紀子、娘・美由紀
  • 朝日印刷の職工・水原/江戸屋小猫、恋人・めぐみ。
  • 大田区蒲田で飲み屋をやってる、リリーの母/利根はる恵
  • 千葉県松戸の清寿司主人、リリーの夫・石田良吉/毒蝮三太夫

寅さんの
啖呵売

啖呵売

あ、船員さん船員さん、お手にとって見てやってください。ね、神田は音響堂というね、有名なレコード店がわずか30万円の税金で、投げ出した品物。え、札幌は一流デパートでもってね、1枚500円する品物。今日は協定違反2枚で100円!(北海道網走市・網走神社前のエイコーデンキの脇・レコード)

売ネタ

  • レコード(北海道網走市・網走神社前のテイコクデンキの脇、網走橋)
  • スリッパ(東京都台東区・浅草雷門前)

  • 寅さん「あなたの灯」
  • リリー「越後獅子の唄」
  • 寅さん「野ばら」
  • リリー「港が見える丘」
  • リリー「夜来香」
  • 朝日印刷一同「しあわせなら手をたたこう」
  • 五木ひろし「あなたの灯」

ロケーション

  • どこかの田舎小さな神社の社/寅さんが夢から覚める。
  • 北海道 根釧原野を旅する寅さん。
  • 北海道 網走支庁/網走行きの夜汽車でリリーを見かける。
  • 北海道 網走支庁 網走市 網走駅/リリー、寅さん、それぞれ下車する。
  • 北海道 網走支庁 網走市 桂2丁目/網走神社側のエイコー電気横で、寅さんレコードをバイする。
  • 北海道 網走支庁 網走市 網走橋/寅さんがリリーに声をかけられる。
  • 北海道 網走支庁 網走市/キャバレーでリリーが「港が見える丘」を唄う。
  • 北海道 網走支庁 網走市 卯原内/酪農家・栗原久宗宅で、寅さん働くも三日でダウン。
  • 千葉県 松戸市 新京成電鉄五香駅ちかく/清寿司。リリー所帯を持つ。
  • 北海道 網走支庁 網走市 卯原内/酪農家・栗原久宗宅。寅さん再び訪問。
網走

北海道 網走

日本地図
北海道 網走

網走 基本情報

オホーツク総合振興局管内東部、北見市から東に約50kmの位置にある。オホーツク海に面する。高い山はなく、丘陵地が多い。市街は網走川河口付近と、その南に続く海岸段丘上の平地に広がる。北西部に能取湖、中部に網走湖、東部に濤沸湖があり、それぞれ網走国定公園の一部である。

Wikipediaへ

  • btn_link

第11作
北海道 網走

詳しく観る

閉じる

あの頃

食べ物

上野駅のラーメン

錦糸町のリリーのアパートを訪ねた後、寅さんは旅立つ決意をする。上野駅までさくらにトランクを届けてもらう。寅さんがいつも、旅立ちの前に、立ち寄っているのが、営団地下鉄(現・東京メトロ)銀座線から国鉄に乗り換える階段下にあった大衆食堂。ここで登に説教をし、さくらからお金を借りたり、源ちゃんにラーメンを奢ったこともある。

モノ

レコード

寅さんが、網走で古レコードを販売。そこへリリーが声をかけたところから、二人の長い長い物語が動き出す。リリーはテイチク(浅丘ルリ子が所属していた会社)から「夜明けのリリィ」(B面は「レッツゴー・リリィ」)なるレコードを発売したことがあるという。この映画が封切られた時代は、歌謡曲全盛時代。映画のなかでも五木ひろしの歌声からレコードから流れている。

ファッション

牧童スタイル 

網走市卯原内の栗原久宗宅に、職安の紹介で勤めることになった寅さん。表札には「牧童 車寅次郎」と、そのハリキリぶりが伺える。寅さんのスタイルは、オーバーオールに、カジュアルなシャツ、そして麦わら帽子。第5作『望郷篇』の労働者スタイル同様、寅さんの勤労意欲は、ファッションから、沸いてくるのかも?

主な出来事

8月8日
金大中事件
8月22日
第55回全国高校野球選手権大会は広島商業高校が16年ぶり5度目の同大会優勝。
8月30日
阪神の江夏豊投手が対中日戦で史上初の延長戦ノーヒットノーラン達成。

データ

封切り日
昭和48年8月4日
観客動員数
2,395,000人
入場料
800円
上映時間
99分
受賞歴
併映作品
『チョットだけヨ 全員集合!!』
監督:渡辺祐介 出演:ザ・ドリフターズ、小鹿ミキ、寺尾聡、左とん平、天地真理
スタッフ
監督 : 山田洋次 脚本 : 山田洋次 朝間義隆 宮崎晃
原作 : 山田洋次
撮影 : 高羽哲夫
音楽 : 山本直純
美術 : 佐藤公信

現在のページ

男はつらいよ 寅次郎忘れな草

第11作 男はつらいよ 寅次郎忘れな草