男はつらいよ

  1. >
  2. >
  3. 第15作 男はつらいよ 寅次郎相合い傘
男はつらいよ 寅次郎相合い傘
スタッフ

第15作 (昭和50年8月 公開)
男はつらいよ 寅次郎相合い傘

青森で知り合った中年男・兵藤謙次郎(船越英二)と旅を続ける寅さんは、函館のラーメン屋の屋台で、なんとリリー(浅丘ルリ子)と再会を果す。初夏の北海道で、気ままな道中を楽しむ三人。兵藤は、小樽で初恋の信子(岩崎加根子)に一目だけ逢おうとするが、それを“男の甘え”とリリーは寅さんに当たって、二人は大げんか。そのままリリーと別れた寅さんは、リリーのことが気がかりな毎日。そんなある日、リリーが柴又へとやってきて…
 寅さんとリリーの再会。結婚に失敗したリリーは、再び歌手となり旅暮らし。寅さんは、船越英二扮する冴えない中年男・兵藤と旅をしている。三人が揃って旅をする場面は幸福な気分に満ちあふれている。パパさんこと兵藤が、持って来たメロンをめぐっての一悶着は「メロン騒動」と名高い。リリーと喧嘩した寅さんが、雨の降る柴又駅へリリーを迎えに行く“相合い傘”シーンは、シリーズ屈指の名場面。

リリー

リリー

女が幸せになるには、
男の力を借りなきゃ
いけないとでも
思ってんのかい?
笑わせないでよ

マドンナ

リリー

リリー(浅丘ルリ子)

寿司職人と離婚後、再び、旅回りの歌手となったリリー。函館でバッタリ寅さんと再会、寅の道連れの兵頭(船越英二)と三人で旅をする。果たして寅さんとの恋の行方は?

  • btn_link

リリー 第11・15・25・48・49作 浅丘ルリ子

日活映画『緑はるかに』(55年)でデビュー、芸名はその時の役名で、画家の中原淳一が命名。日活では小林旭、石原裕次郎映画のヒロインをつとめ、同時に蔵原惟繕監督の『夜明けのうた』『愛の乾き』などの女性映画に主演。『男はつらいよ』のリリー役は、11作『寅次郎忘れな草』、15作『寅次郎相合い傘』、25作『寅次郎ハイビスカスの花』、48作『寅次郎紅の花』で、四回演じている。

続きを読む

閉じる

ゲスト

兵頭謙次郎

兵頭謙次郎(船越英二)

いよいよとなれば駅のベンチだって寝られますよ。あ、そうだ、それがいい。ロマンチックですよ、それも

一流会社に勤めるエリート課長。単調な日常に嫌気が差して蒸発。青森県八戸で寅さんと出会って、二人は旅を共にすることとなる。小樽で初恋の女性・信子(岩崎加根子)に会いに行くが・・・

  • btn_link

兵頭謙次郎 第15作 船越英二

1947年、大映と専属契約『第二の抱擁』で映画デビュー。『安宅家の人々』(52年)で注目を集め、大映東京のスターとして、市川崑『野火』(59年)、『黒い十人の女』(61年)、川島雄三監督の『しとやかな獣』(63年)などに出演。テレビ「時間ですよ」(TBS・70年)、「熱中時代」(NTV・78年)の校長先生、「暴れん坊将軍」(ANB・88年)の孫兵衛役などでお茶の間にも親しまれた。

続きを読む

閉じる
男はつらいよ 寅次郎相合い傘

今回の寅さん

寅さん
名ゼリフ

あいつも俺とおんなじ渡り鳥よ。
腹空かしてさ、羽根けがしてさ
しばらくこの家に休んだまでのことよ。

いずれまた、パッと羽ばたいて、あの青い空へ・・・
な、さくら、そういうことだろう

車一家登場人物の一言

  • 諏訪さくら
    諏訪さくら
    リリーさんがね、お兄ちゃんの奥さんになってくれたら、どんなに素敵だろうなぁって
  • 車竜造
    車竜造
    あ、あいつの会社、何株式会社って言ったっけ?
  • 車つね
    車つね
    あの、さくらちゃん、寅次郎の出張先はどこでしょう?
  • 桂梅太郎
    桂梅太郎
    (エリザベス女王のパレードを観て)こうやってニコニコしてて、おまんまが頂けんならね俺だって辛抱するぜ、立ちっぱなしぐらいのことは
  • 諏訪博
    諏訪博
    すぐ喧嘩するけどすぐ仲直りするってのは、本当に仲がいい証拠じゃないのか?
夢

海賊キャプテン・タイガーの、二十年前に別れた妹・チェリーは奴隷商の毒牙にかからんとしていた。奴隷船を急襲するタイガーだったが…

騒動

騒動

メロン騒動

兵頭パパが「寅さんに」と持ってきたマスクメロンを、リリーが来て、食べることに。ところが、おばちゃんが切るときに、寅さんの分を頭数に入れてなかったために…

あにいもうと

あに
いもうと

寅さんの似合いの相手はリリーさんしかいない。さくらは、今回、リリーが訪ねて来た時からそう思っているようで、「リリーさんがね、お兄ちゃんの奥さんになってくれたら、どんなに素敵だろうなぁって」と、リリーの気持ちを確かめようとする。

人々

人々

  • リリー/浅丘ルリ子
  • 兵頭謙次郎/船越英二(蒸発サラリーマン)
  • 夫を心配する兵頭の妻/久里千春、娘・鞠子/早乙女愛
  • 会社の内藤さん(兵頭家で謙次郎の連絡を待つ)
  • 堀田信子/岩崎加根子(謙次郎の初恋の人、喫茶店のママ)

寅さんの
啖呵売

啖呵売

天に軌道がある如く人それぞれに運命と言うものがあります。いいですか、とかく、子の干支の方は終晩年が色情的関係において良くないな、ね。羊の女は角にも立たすな、丙午の女は家にも入れるな。蛇の女は執念深い。あ、奥さん大変変失礼ですがあなたは、九紫火星をお持ちですね、いや、きっとそうです、大変この方は聡明頭のいい人だが、一つ欠点はしばしば勝気なために夫と口げんか争いが絶えない。(青森県青森市・善知神社・易断本)

売ネタ

  • 易断本(青森県青森市・善知神社)
  • 万年筆(北海道札幌市・大通公園)
  • チューリップ帽、帽子(東京都墨田区錦糸町)

  • 社長「ソーラン節」
  • 博・リリー/寅さん「悲しい酒」

ロケーション

  • 旅先、『海賊船悪魔号』上映中の映画館/夢から覚める寅さん。
  • 青森県 青森市 善知神社/易断本のバイをしている寅さん。
  • 青森県 青森市 青函連絡船の見える港町/バイを終えた寅さんが宿へ戻る。
  • 青函連絡船 十和田丸/寅さんと謙次郎が乗船している。
  • 北海道 函館市 函館港/謙次郎しみじみ幸せについて考える。
  • 北海道 函館市 函館港/夜更けのラーメン屋台でリリーと再会。
  • 北海道 函館市/旅館で、寅さん、リリー、謙次郎が同宿。
  • 函館本線/寅さん、リリー、謙次郎が長万部で下車する相談をする。
  • 北海道 小樽市 塩谷 塩谷海岸/三人が夕陽のなか波打ち際ではしゃいでいる。
  • 北海道 小樽市 塩谷 函館本線塩谷駅/三人が宿泊する。
  • 北海道 札幌市 大通り公園/三人が万年筆の「泣き売」をしている。
  • 北海道 牧場の田舎道/馬車に揺られて旅を続ける三人。
  • 北海道 小樽市 小樽運河、外人坂、小樽港
  • 北海道 小樽市 緑町1丁目 喫茶ポケット/謙次郎が初恋の人を訪ねる。
  • 北海道 小樽市 小樽港
  • 北海道 函館市 日ノ浜町 日ノ浜海岸/寅さんは函館のキャバレーの女性たちと再会。
札幌

北海道 札幌

日本地図
北海道 札幌

札幌 基本情報

日本最北の政令指定都市であり、全国の市の中で4番目の人口を有している。北海道の政治・経済・文化の中心都市(プライメイトシティ)で、札幌都市圏を形成している。
アイヌの人々が暮らしていた蝦夷地は1869年(明治2年)に北海道と改称され開拓使が置かれて札幌本府の建設がはじまった。1875年(明治8年)に最初の屯田兵が入植。札幌の建設計画は当時の開拓判官島義勇によって構想され、京都を参考にした街づくりは創成橋東側のたもとを基点に東西の基軸を創成川、南北の基軸を渡島通(現在の南1条通)として区画割を進めていった(現在の南北の基軸は大通公園となっている)。その後、周辺町村を編入・合併して市域を拡大していった。

Wikipediaへ

  • btn_link
函館

北海道 函館

日本地図
北海道 函館

函館 基本情報

市域の南側を津軽海峡(日本海)、東側を太平洋、北側を内浦湾(太平洋)に囲まれ、漁業および海運が盛んである。津軽海峡を流れる対馬海流(暖流)の分流の津軽暖流の影響もあり、道内では比較的温暖な気候で亜寒帯と温帯の境界線に位置する。また太平洋側に位置するため、札幌市などと比較すると冬の降水量(降雪量)も少ない。

Wikipediaへ

  • btn_link

第15作
北海道 函館

市域の南側を津軽海峡(日本海)、東側を太平洋、北側を内浦湾(太平洋)に囲まれ、漁業および海運が盛んである。津軽海峡を流れる対馬海流(暖流)の分流の津軽暖流の影響もあり、道内では比較的温暖な気候で亜寒帯と温帯の境界線に位置する。また太平洋側に位置するため、札幌市などと比較すると冬の降水量(降雪量)も少ない。

詳しく観る

閉じる
小樽

北海道 小樽

日本地図
北海道 小樽

小樽 基本情報

人口は道内第7位。石狩湾に面し、古くから港湾都市として発展した。歴史的建造物が数多く、観光都市としても人気が高い。
後志管内では唯一の市であり管内総人口の過半数を抱えるが、後志総合振興局は内陸の倶知安町に置かれている。保健所政令市の一つ。かつて最盛期の1960年代には人口は20万人前後をかぞえ、札幌市からJR快速列車で30分強であることから、隣接する札幌市のベッドタウンとしての役割も持つ。しかし、人口は減少傾向にあり、2010年4月12日に総務省から過疎地域として指定され、同年の国勢調査では約13万2千人まで減少した。

Wikipediaへ

  • btn_link

あの頃

食べ物

長万部のカニ

函館本線に乗った寅さん、リリー、兵頭パパの三人。お金もないのに、途中の長万部で降りて、カニを食べることに。「長万部のカニ」は、戦後、長万部駅での「駅売り」を通じて、全国的に有名となり、さらに1950年頃から発売された「かにめし」弁当も多くのファンがいる。

モノ

万年筆

札幌の大通り公園で、兵頭パパが売り子、寅さんとリリーが客夫婦=サクラを演じて、万年筆の「泣き売」を繰り広げる。万年筆は1809年、イギリスで発明され、さらに1883年にアメリカで毛細管現象を応用した現在のかたちの基礎が完成。日本に入って来たのは1884年、横浜の商社が輸入した「針先泉筆(=fountain pen)」だった。高価な万年筆は、庶民に手が届くものではなく、夜店などで模造品などが売られた。

ファッション

パジャマ

有金をはたいてしまった、寅さん、リリー、兵頭パパが、函館本線の塩屋駅で一晩を過ごす。律儀な兵頭パパは、わざわざ持参のパジャマに着替えてご就寝。しかし、土足は主義に反するのだろう、短靴を履いたまま寝たようで、それを寅さんにからかわれる。パジャマの語源はヒンディー語の“パージャーマー”で民族衣裳のズボンのこと。

主な出来事

8月4日
日本赤軍がマレーシア・クアラルンプールのアメリカ大使館等を占拠。
8月15日
三木首相が現職首相としてはじめて終戦記念日に靖国神社を参拝。
8月24日
第57回全国高校野球選手権大会は千葉・習志野高校が8年ぶり2度目の優勝。

データ

封切り日
昭和50年8月2日
観客動員数
2,000,000人
入場料
1,000円
上映時間
90分
受賞歴
第30回毎日映画コンクール・主演女優賞/浅丘ルリ子(1975年)
同・美術賞/佐藤公信(同)
キネマ旬報BEST10第5位(同)
同・主演女優賞/浅丘ルリ子(同)
第18回ブルーリボン賞・主演女優賞/浅丘ルリ子(同)
同・助演女優優秀賞/倍賞千恵子(同)
同・特別賞/山田洋次(同)
併映作品
『ザ・ドリフターズ カモだ!!御用だ!!』
監督:瀬川昌治 出演:ザ・ドリフターズ、倍賞美津子、キャンディーズ、伊東四朗
スタッフ
監督 : 山田洋次 脚本 : 山田洋次 朝間義隆
原作 : 山田洋次
撮影 : 高羽哲夫
音楽 : 山本直純
美術 : 佐藤公信

現在のページ

男はつらいよ 寅次郎相合い傘

第15作 男はつらいよ 寅次郎相合い傘