男はつらいよ

  1. >
  2. >
  3. 第33作 男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎
男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎
スタッフ

第33作 (昭和59年8月 公開)
男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎

初夏の釧路で、根無し草の風子(中原理恵)に、かつての自分の姿を見た寅さんは、彼女を道連れに旅をする。根室で叔母の世話で理容室につとめることになり、落ち着いたかのように見えた風子だったが、旅回りのサーカス一座のオートバイ乗り・トニー(渡瀬恒彦)に惹かれてまた旅暮らしとなる。柴又に帰って来た寅さんに届いた報せは、風子が病床についているという話だった…
 寅さんが渡世人として、同じ渡世人のトニーと渡り合う。これまでのシリーズでは描かれなかった、寅さんが生きる世界が垣間見える。冒頭 盛岡で、かつての舎弟・登(秋野太作)と再会し、渡世人稼業のわびしさを知った寅さんが、風子にだけは幸せになって欲しいと願うが、トニー、風子、寅さんの関係は、いずれも放浪者の孤独をにおわせている。渡瀬恒彦の持つ不良性と、中原理恵演じる風子の危うさを、釧路の夏を象徴する霧笛のイメージが彩る。風子と寅さんと共に、逃げた女房を訪ねる旅をする中年男・福田栄作に佐藤B作。

小暮風子

小暮風子

風の子って書いて風子、
人呼んで
フーテンの風子

マドンナ

小暮風子

小暮風子(中原理恵)

北海道根室に生まれ、幼い頃、母親が家出。親戚に育てられ、理容師の資格をとる。「フーテンの風子」と名乗っており、北海道の理容室を転々として暮らしてきた。釧路で出会った寅さんに憧れ、旅暮らしを望むが・・・

  • btn_link

小暮風子 第33作 中原理恵

北海道出身。デビュー曲「東京ららばい」(78年)で、レコード大賞新人賞などを受賞。フジテレビ「欽ドン!」の「良い妻、悪い妻、普通の妻」コーナー(81〜82年)でお茶の間の人気者となる。映画は、市川崑監督の『幸福』(81年)、降旗康男監督の『鉄道員(ぽっぽや)』(99年)などに出演。

続きを読む

閉じる

ゲスト

トニー

トニー(渡瀬恒彦)

体中傷だらけですよ。いつまでもやる商売じゃねぇな

オートバイサーカスの花形スター。しかし、浮草稼業は寅さん同様。根室で風子と知り合い、そのまま東京で同棲。風子との関係を清算するように、寅さんが渡世人として話をつけに行ったとき、寅さんの純情に「案外純情ですね」と微笑む。

  • btn_link

トニー 第33作 渡瀬恒彦

兄・渡哲也の影響で俳優を志し、1969年東映に入社。東映アクション路線のなかで活躍。1978年、野村芳太郎監督の『事件』でブルーリボン、日本アカデミー賞などの助演賞を受賞。同監督の『震える舌』(79年)、前田陽一監督の『神様のくれた赤ん坊』で、キネマ旬報主演男優賞を受賞。

続きを読む

閉じる
福田栄作

福田栄作(佐藤B作)

そんな貧弱な想像しか、できないんですか?

茨城県牛久沼に念願のマイホームを購入したものの、ローンの支払いが大変で、奥さんがパートに出たものの、上司と不倫して失踪。その居場所をつきとめて、北海道へやってくる。寅さんに「ネクラ」と呼ばれている。

  • btn_link

福田栄作 第33作 佐藤B作

福島県出身、大学在学中の1973年、劇団東京ボードヴィルショーを結成、座長をつとめている。テレビバラエティ、ドラマ、映画を中心に活躍している。芸名の由来は、佐藤栄作元首相から、役名はさらにもじって福田栄作となっている。

続きを読む

閉じる
川又登

川又登(秋野太作)

兄貴、懐かしいなぁ・・・まだやってんのかい、こんなこと・・・

寅さんのかつての舎弟。東北出身で、テキヤに憧れ、啖呵売の旅を続けている。時には一念発起して、柴又で寅さんの実家の手伝いをしたり、金町の旅行会社に就職をしたことも。後に、堅気となり結婚し一女をもうけ、盛岡で商売をしている。

  • btn_link

川又登 第33作 秋野太作

俳優座養成所第15期生を経て俳優座へ、フジテレビ「男はつらいよ」(68〜69年)で、寅さんの舎弟・登を演じ、映画版にも出演。中村雅俊主演の「俺たちの旅」(75〜76年)で、主人公の先輩で親友のグズ六を好演。ドラマだけでなく、バラエティや旅番組のレポーターとしても活躍。

続きを読む

閉じる
男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎

今回の寅さん

寅さん
名ゼリフ

テキヤ殺すにゃ刃物はいらぬ
雨の三日も降ればいいってね

車一家登場人物の一言

  • 諏訪さくら
    諏訪さくら
    幸せな恋もあれば、不幸せな恋だってあるんでしょう?
  • 車竜造
    車竜造
    (社長の燕尾服を見て)どっちかっていうと、旅回りの手品師だな
  • 車つね
    車つね
    口さえきかなきゃ、綺麗なお嫁さんなのにねぇ
  • 桂梅太郎
    桂梅太郎
    正直言ってね、あんなの貰う奴の気が知れないよ
  • あけみ
    あけみ
    どういう意味、ふつつかって?
  • 諏訪博
    諏訪博
    兄さんなりにちゃんと考えたんでしょう。つまり、世界的な視野を持った人間になれと・・・
  • 諏訪満男
    諏訪満男
    母さん、そんなところで(吹奏楽の練習を)見ていないで、あっちへ行けよ
夢

復讐のために、夜霧の港に帰って来た寅さん。その殺気に凍り付く酒場。ボスの女マリーが「あんた生きてたの!」と駆け寄る。手下たちをなぎ倒す寅さんをボスの銃口が狙う…

騒動

騒動

妻を訪ねて騒動

釧路で寅さんと相部屋になった、ネクラこと福田栄作(佐藤B作)の身の上話を聞き、彼の妻が住んでいる北海道釧路支庁厚岸郡浜中町へと、風子とともに同行するが…

あにいもうと

あに
いもうと

トニーのところへ風子に会いにいく寅さんに「お願いだから乱暴なことはしないで」と頼むさくら。寅さんは、病気の風子をとらやに連れて帰るために、さくらへ、博と迎えに来て欲しいと頼む。

人々

人々

  • 舎弟・登/秋野太作、その妻/中川加奈
  • 釧路の床屋の親父/人見明
  • 福田栄作/佐藤B作
  • オートバイサーカスの花形・トニー/渡瀬恒彦
  • 風子と新郎の親戚・黒田/谷幹一、金吾/加藤武

寅さんの
啖呵売

啖呵売

さぁ、今日は盛岡のお祭りだ、もうけなんかいらない。1000円でいい、1000円だ、どう?・・・あ、お父さん。どう? 親孝行な息子さんのために、どう?お安くしておくよ(盛岡城趾公園・地球儀)

売ネタ

  • 地球儀、おもちゃ(岩手県盛岡市市丸・“盛岡城趾”岩手公園 縁日)
  • オルゴール(北海道根室市・根室新緑まつり)

  • 風子(中原理恵)「千年接吻」
  • 寅さん「どうせ拾った恋だもの」
  • 寅さん・風子「矢切の渡し」
  • トニー「ハッピーバースデー」
  • 細川たかし「矢切の渡し」

ロケーション

  • 岩手県 北上市 とある寺の鐘楼/お婆さんがしているたき火の煙で寅さんがむせる
  • 岩手県 北上市/青柳鬼剣舞の練習中に、寅さんが少年野球のキャッチャーのマスクに面を使って、ひんしゅくを買う(タイトルバック)
  • 岩手県 盛岡市 盛岡城跡公園(岩手公園)/かつての弟分・登と再会
  • 北海道 釧路市 釧路幣舞橋/寅さん、風子と出会う
  • 根室本線 茶内駅/寅さんたちが降り立つ
  • 北海道 厚岸郡 浜中町 汐見橋/霧多布へ行く途中、栄作とともに寅さんたちがやってくる
  • 北海道 根室市 根室新緑まつり/寅さんがオルゴールの売をしている
  • 北海道 標津郡 中標津町 養老牛温泉/風子の結婚式に寅さんが出席しようと山越えをするが…
釧路

北海道 釧路

日本地図
北海道 釧路

釧路 基本情報

釧路地方裁判所や北海道釧路総合振興局をはじめとした道東地方を管轄する国や道の出先機関のほか、日本銀行支店が設置され、道東の政治経済の中心としての役割をもつ。また、市人口も道東では最大であり道内でも第4位であるが、1984年以降、人口は減少に転じており、現在も人口減少に歯止めがかかっていない。 北海道最大で全国でも有数の水揚高を記録し、国際バルク戦略港湾[穀物]に選定[2]された釧路港を持ち、製紙工場や食料品工場、医薬品製造工場などを擁する臨海工業都市である。また、道東で唯一の定期国際便が就航する釧路空港を擁する。また、市域には釧路湿原や阿寒湖といった国際的観光地を有している。

Wikipediaへ

  • btn_link

第33作
北海道 釧路

詳しく観る

閉じる
盛岡

岩手県 盛岡

日本地図
岩手県 盛岡

盛岡 基本情報

岩手県の内陸部、北上盆地のほぼ中央部に位置し、市内中心部で主流北上川に雫石川、中津川が合流する。中心市街地からは奥羽山脈に属する岩手山(北西)、駒ケ岳(西)北上高地に属する早池峰山(東)のほか、独立峰の姫神山(北)、南昌山・東根山(南)などを望み、これらは市域の内外にありながら総じて街のランドマークとなっている。市域は東京23区の約1.4倍の面積に相当する。広い市域の至るところが自然環境に恵まれ、良好な緑の田舎や高原、農村や田園地帯の景観を形成する。

Wikipediaへ

  • btn_link
根室

北海道 根室

日本地図
北海道 根室

根室 基本情報

北海道本島の最東端、東経145°21'から146°11'、北緯43°09'から43°38'の間で、東西に70km、南北に10km、東西に細長く太平洋に突き出た根室半島の全域と、半島の付け根辺り、北方領土の歯舞群島を市域とし、日本の主要都市の中でもっとも北方領土に近い都市である。根室半島の太平洋沖合約3kmにユルリ島・モユルリ島がある。

Wikipediaへ

  • btn_link

第33作
北海道 根室

風子の叔母の住む根室。祭りで寅さんはポンシュウとお面の売をする。

詳しく観る

閉じる

あの頃

食べ物

ステーキ

いつも財布が旅先のはずの寅さんが、釧路で風子に奢ったのはステーキ。その後の展開はいつもと同じだが、寅さんのカロリー源は肉料理ならとんかつが多い。ステーキが日本に伝わったのは明治時代になってから。ビフテキも呼ばれるがこの語源はフランス語のbifteck。牛肉はビフテキ、豚肉なトンテキと呼ばれ、テキという言葉が“焼く”という意味で使われている。

モノ

オルゴール

根室新緑まつりで、寅さんがバイをしているのは、小さな手回しオルゴール。英語ではミュージック・ボックスと呼ばれ、日本ではオランダ語のオルガンを語源としオルゴールと呼ばれている。寅さんが売っているのはシリンダー式のオルゴールで、回転する円筒の表面のピンが櫛形の音階の金属櫛をはじいて音を出す。

ファッション

文金高島田

タコ社長の娘、あけみの花嫁衣裳のきつけは、社長宅が手狭なため、とらやの仏間で行われた。あけみの衣裳は和装で、頭は文金高島田に結っている。高島田とは、かつて上流武家の女性が結った髪のスタイルで、文金高島田は、もっとも値が高いもので、その風習が花嫁の髪の様式として現代に継承されている。花嫁の高島田に結綿(綿帽子)を巻くのは、江戸時代後期の未婚女性の髪型の名残り。

主な出来事

7月28日
ロサンゼルスオリンピック開催
8月21日
第66回全国高校野球選手権大会は茨城・取手第二高校が初優勝。
8月21日
臨時教育審議会が設置される。
8月30日
スペースシャトルディスカバリー、初の打ち上げに成功。

データ

封切り日
昭和59年8月4日
観客動員数
1,379,000人
入場料
1,500円
上映時間
102分
受賞歴
併映作品
『ときめき海岸物語』
監督:朝間義隆 出演:鶴見辰吾、富田靖子、伊藤康臣、麻生肇、浦田賢一
スタッフ
監督 : 山田洋次 脚本 : 山田洋次 朝間義隆
原作 : 山田洋次
撮影 : 高羽哲夫
音楽 : 山本直純
美術 : 出川三男

現在のページ

男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎

第33作 男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎